Coilとは何か?
InterledgerによるWeb収益化
Coilとは、元Ripple社CTOのステファン・トーマス氏達がRipple社からのスピンオフにより創業したベンチャー企業であり、Interledgerを活用した新たなWeb収益化モデルを提唱しています。
☰もくじ
Coil社の概要
Coil社は、RippleX(Xpring)から1億XRP(時価:約2億6000万ドル)の助成金を受けた、Ripple元CTOステファン・トーマス氏達によるスピンオフのベンチャー企業です。
Coilとは何か?
Coilとは、Webブラウザに暗号資産ウォレットを直結することにより、直接Webページ制作者(クリエイター)に報酬を支払うことができる仕組みです。
これまで、Webは第三者の広告モデル(Googleアドセンス等)により収益化されてきましたが、そのやり方はベストとは限りません。
Coilの仕組み
- ①Coil利用者は、毎月5ドルを支払います
- ②Google拡張機能でCoilを追加します
- ③Coilをページに組み込んでいるクリエイターは、報酬を受け取ります
2022年現在、Coilは、Googleの拡張機能により、毎月5ドルを支払いしているCoilユーザーから、Coilを導入しているWebクリエイターに対してInterledgerのマイクロペイメントにより報酬が支払われるしくみです。
クリエイターはCoilにより報酬を受取り、Coilユーザーは毎月5ドルを課金してクリエイターに支払いをおこないます。
Coilによる支払いの仕組み
- Coilユーザーは月額5ドルを支払う
- CoilはWebサイトに対し、視聴1秒ごとにマイクロペイメントで支払いをおこなう
- ページがバックグラウンド状態、または長期間ページが操作されない場合、Coilは支払いを停止します
Webページの視聴が停止されると、Coilの支払いも停止されます。
※Coil支払いは現在初期段階であり、今後仕様が変更される可能性が高いです。
Coilの目的
広告モデルによるWeb収益化を廃し、プライバシーの高い、直接支払いによる健全なWebサービスを構築すること。
Coilのメリット
月額5ドルのCoilメンバーシップに参加することで、Coilの提携先サービスで特別なサービスを受けることができます。多くのサブスクリプションに加入する必要がなく、Coilの提携先サービスで特典を受けることができます。
「オープンで信頼できる、誰もが利用できるWeb支払い方法の構築」
これが、Coilのメリットです。
CoilとXRPの関連性
Coilでは、Interledger支払いを採用しています。
Interledger支払いの決済元帳としてXRPが採用される可能性があります。
Coilの提携先サービス
- Imgure EMERALD
- Twitch
- Cinnamon
- Simmer
- その他の個人Webサイト
Coilメンバーシップ加入方法
Coilメンバーシップに加入するためには、
- ①ブラウザ拡張機能のCoilをインストールする
- ②Coil対応ブラウザの「Puma(プーマ)」を利用する
以上の2つのやり方があります。
Coilの協賛・加盟先
- Grant for The WEB
- Interledger財団
- mojaloop財団
- Mozilla財団
CoilはRippleX(旧Xpring)の支援を受けて立ち上げられた、元Ripple社CTOステファン・トーマス氏達によるスピンオフであり、Coil事業以外にも幅広い財団との深い関りがあります。
Coil社は、Ripple社と並び「Interledger財団」に出資しています。
Coilの将来性
現在、Coil支払いは初期段階にあり「月額5ドルのメンバーシップ」を採用しています。
しかし、それはあくまで初期段階であり…、
- フェーズ1.Coilユーザーの拡大
- フェーズ2.Coil支払い機能の改善・革新
- フェーズ3.Web上での、大規模なCoil支払いの採用
将来的には、上記のとおりWeb上の支払い方法を革新するオープンソースの仕組みを構築できる可能性があります。※2030年くらいを目途
Coil – まとめ
このページで解説したとおり、Coilは元Ripple社CTOステファン・トーマス氏達が2018年に立ち上げたスピンオフのベンチャー企業であり、2019年にRipple社の投資部門RippleX(Xpring)から、1億XRPの助成金(時価:約2億6000万ドル)を引き当てられています。
Coilの目的は、Web上の収益化モデルを革新し、より小規模なサイトでも健全な収益を達成できるWebを実現することです。*
コメント